投稿

3年が経過

なんだかんだ色々ありましたが、中国で無事3年が経ちました。以下に自分の覚書としてこの3年間の中国生活を書き留めます。 ++++++++++++++++++++++++++++ 2022 5/20  出発            5/20-6/15  コロナ監禁4週間    A区            トレーニング準備 2022  8-12   SF120-130 立ち上げ 10/19-12/6 コロナ監禁2週間            B区      D区      別荘      2023  2 五台山第一次      3 入院 2023  4 重慶出張 2023  4-5 梧桐公寓 2023  6  山一訪問  2024  1  北京旅游            2-5  EX12 露光プロジェクト      FX1u PLC習得      3   上海セミコンショー        上海各社視察       Siemens PLC学習            6   stage1納入                 Focus sensor传感器     サーボ研究     C言語学習 ...

五台山2回目

イメージ
 2025年再びお正月を中国五台山のお寺(塔院寺)で過ごしました。 いい年になりますように祈願。
イメージ
 日本ではお客が傲慢でクレームばかり言う親父が一杯居る。なので割の合わない接待サービス業は敬遠される。アメリカでも飲食サービスはお客と同等rレベルでノンビリやっても文句言われない。 中国じゃレジの子が食事しながらやってるし、レストランの服務員の態度はお客より偉そう。 早く日本もお客様は神様ではなく、パートのおばちゃんが一番偉いのだと気付かないといけない。 中国では朝の国営テレビで日本自動車メーカーなど5社が国の認証を不正に取得していた問題を大々的に報道していた。この所日本メーカ薬、食品の品質やモラルが落ちていると。日本の不祥事ばかり毎回朝のトップニュースで流すのはどうかと思うが、事実だから仕方無い。 でもヤフコメに全てお国の行政に問題があると指摘があった。企業は必死に業績向上に勤めているが、お役人は無駄な規制ばかり作る。 結果日本の経済はオワコンになる。お役人がこの国を衰退させている。日本を辛うじて支えているのはパートのおばちゃんだ! ※注意  記事の内容と添付した写真の関連性は全くありません。
イメージ
久々のブログ更新です。まだ使えるみたいで良かったです。  かれこれ太原に来てまる2年が経ちました。マンネリ化してきた中国生活にも3年目の始まりで気分も新たに入れ変えようと。 最初は何もかもが驚きの連続で、マナーの悪さや嫌な面も徐々に慣れてきている自分に一抹の不安を感じるこの頃。日本に戻ったら日本の生活に順応できるのかな?周りから非常識な行動と見られるのかなと少し心配になります。  そんな日々の中、ある出来事がありました。 毎朝乗っている通勤バスの中で、ある日特に大声で電話している高齢のオヤジが居た。 そんなマナーを気にしないこちらの人はいつもの事であるが、なんと向かい側に座って居た中年女性が凄い形相で睨み付け、今にも注意お咎めするかのようだった。 いやあ中国でも少しはマナーを注意する人がいるんだなあと時代の流れを感じていた。 しかし結局注意される前にそのオヤジの通話は終わり、オヤジは何気ない顔していると、先程まで凄い形相で睨み付けていた女性が、そのオヤジに話し掛けてきた。 なんと二人は夫婦で旦那の電話での会話に耳を傾けていただけだった。 うむ、やっぱ習慣はあまり変わらない物だと妙に感心した。

カタカナ発音

 英語と中国語を習得するのに駅前留学や語学学校、個人レッスンなど今までずっと色々投資して来た。多分これらに 300 万円以上使ったと思う。 でもアクセントや発音は未だに習得出来たとは思わない。日本人特有のカタカナ英語•中国語から抜け出せない。その国で何十年も生活しているのにだ。😭   先日YouTubeを見てたら中国語の発音講座があったので試しに見てみた。   何と!この10年間以上間違って覚えさせられた事に気が付かされた! 「 目から鱗 」状態だ!何故 色んな場面で伝わらないのか?それは間違って覚えたから。 この10年間の勉強法は全くの無駄、 300 万円は無駄な時間の投資だった。今更気付いても、もう歳だから治らない。あーあ😂 学校の質や先生って本当大切だね。いや今は学校にいく必要は無い。無駄な授業なら勉強する必要は全く無い。 でも今はネットやYouTubeでいつでも然も無料でいくらでも見れる。 便利な世の中になった物だ。😀

宜宾

イメージ
四川省の奥に入ると宜宾という都市があります。山と長江河に囲まれた この町は風光明媚な所でもあり白酒でも有名な所です。  岷江と金沙江と长江が交わる河口の三江口 ライトアップされた戎州大桥 長江河の夜景 古風な街並みの李庄古镇 ここは白酒で有名な五浪液の工場 名物の宜宾燃面は旨い! 白塔山公园 川辺でお茶を満喫

重慶出張

イメージ
 今回重慶に出張しました。ここは北京・上海に次ぐ大都会です。 中国内陸部の山渓地帯によくぞこのような大都市を建設したものだと感心させられます。 重慶と言えば火鍋でお馴染みの四川料理の辛さで有名である。 火の出るような辛さと蒸し暑い内陸性気候がこの町の底知れぬ活気となっている。 大金色に輝く街並みは有名な洪崖洞です。 街並みの動画です。ご覧ください 揚子江に面した天朝门です。現在は修復中工事